熱帯魚-自作・DIY

CO2まだあるのかな器を作りました

わが家の水槽のCO2は発酵式です。バブルカウンターをつけていなかったので、いつ発酵が終わったのかが分かりませんでした。そこで、バブルカウンターもどきを作ってみました。本日は、その紹介です。

ラクフィルスリム(プチ改造)

外掛けフィルターをプチ改造してしまった私。やっぱりラクフィルスリムもプチ改造してしまいました。本日は、その紹介です。

CO2インライン化

二酸化炭素(CO2)添加のインライン化をしました。本日はその紹介です。

めかくし

次女(高3)から『水槽の後ろってホースが見えて格好悪いんだけど』と言われていました。

キャノピーもどきMarkⅡ

ステイホームで外へ出ることもできず、時間をもて余していました。せっかくなので、『キャノピーもどき』を作り直してみました。本日は、その紹介です。

強化した(?)脱走防止網

エビさんたちの脱走防止用の網を強化しました。本日は、その紹介です。

こぶたのコネット

本日は、チェリーシュリンプの飛び出し防止用蓋のお話です。

発酵式CO2を手で温めてみると

最近、発酵式CO2の泡の出があまり良くありません。そこで容器のペットボトルを直接手で温めてみました。

鉄クギ強化作戦から1週間

昨年末に開始した『鉄クギ強化作戦』の現状を報告します。

鉄クギ強化作戦を開始

黒髭コケとの戦いでは、お互いに決定打を出せずに一進一退です。そこで鉄クギ強化作戦を開始しましたので、本日はその紹介をします。

『たまごの殻』を入れて1週間、とりあえず順調です。

カルシウム補給のために入れた『たまごの殻』。本日は、経過報告です。

キューバ危機にはバリケード!!

9月24日に入れた侘び草のキューバパールグラス。毎週悲しい報告をしてきましたが、やっと原因が判明しました。本日はその原因と対策を紹介します。

カルシウム不足に『たまごの殻』

最近、チェリーシュリンプの脱皮をする機会が減ってきました。また、毎週末の水質検査でもGH(総硬度)が下がってきています。そこで、本日はカルシウム補給のために入れた『たまごの殻』を紹介します。

夜間用遮光板、完成です。

4/10から作り始めた夜間用遮光板。やっと完成しました。本日は、その紹介です。

クリップ式扇風機で挟みたくて遮光版を追加しました。

先日購入したクリップ式扇風機のために夜間用遮光板を追加しました。本日は、その紹介です。

夏場の高水温対策(その2?)

木曜日にAmazonで注文した扇風機が届き、水槽に設置しました。本日は、その紹介です。

夏場の高水温対策(その1?)

梅雨も明けて本格的な夏がやってきました。まだ冷却用機材は購入していませんが、今日までに少しだけ対策をしましたので、本日はその紹介です。

CO2拡散器をメラニンスポンジにしてみました。

本日CO2添加器の中身を換えるときに、拡散器も変更してみました。その紹介です。

水流変更板を作りました

毎週末の水質検査で硝酸塩の濃度が安定しません。そこで、フィルターの水量を増やすために水流変更板を作りました。本日は、その紹介です。

発酵式CO2の中身を入れ替えました。

昨日は、発酵式CO2添加器の中身を入れ替えました。5/15からなので1月以上もち、ちょっとビックリです。

発酵式CO2強制添加を始めました。

水草を元気にしようと思い発酵式CO2強制添加を始めました。本日は、その紹介です。

外掛けフィルターの底に『すのこ』を敷きました。

外掛けフィルターの底に『すのこ』をしきました。本日は、その紹介です。

鉄釘作戦開始から2週間が経過。黒髭コケは・・・

黒髭コケ対策の鉄釘を入れて2週間がたちました。本日は、現在の状況を紹介します。

先手、黒髭コケ。後手、鉄釘・・・って、えっ!?

先週土曜日に黒髭との戦いが始まった旨の記事を書きました。根本的な対策は思案中・・・と書いていましたが、本日は、その翌日から行っている鉄釘作戦を紹介します。 実はこのところ毎日、「お魚が弱っていたらどうしよう・・・」とか「最悪☆になっていたら…

仕切り板を替えてみました。結果は (;>_<;)

先週、外掛けフィルターAT-50に入れた仕切り板ではオーバフロー(上から水が漏れてしまう)を恐れて、水量を絞っていました。本日の水質検査で微量のNO2(亜硝酸塩)が検出されたこともあり、仕切り板を再度替えてみました。本日は、その紹介です。

夜間用遮光版、3/6を作ってみました。

小春日和がつづく藤沢ですが、今日は家にいて、またまた工作をしてしまいました。本日は、その紹介です。

プチ改造した外掛けフィルターの仕切り板を変更してみました。

外掛けフィルターに入れた仕切り板を変更しました。今日は、その紹介です。

外掛けフィルター(プチ改造)

今日は我が家の外掛けフィルターの紹介です。純正のバイオバックを使わずに、リングろ材とバイオビーズ、ブラックホールを使用しています。

ブラックホール・ミニを再投入!!

昨夜、外掛けフィルターの中にブラックホールという活性炭を入れました。今日は、その紹介です。

名付けて『標的型手動そうじボトル』

大崩壊から1カ月がたち、我家の水槽もやっと落ち着いてきました。ここ数日間で、レッドプラティ稚魚の数匹がグングンと成長しています。 反面、その分、水を汚しやすくなったこともあり、今日は簡単な掃除グッズについて紹介します。