ボトルアクアリウム

ボトルアクアリウムの準備を始めました。本日は、その紹介です。

私のブログを読んでいただいている方々の中には、アクアリウムをやってみたいけれど、専用の器具を購入したり、定期的なお世話をすることができそうになくて、なかなか手を出せないと思われている方が見受けられます。

そんな方々に、少しでもご参考になればと思い記事にしてみました。

きっかけは

地元の図書館で借りた本を読んで、『これ良いかも』と思ったからでした。

ボトルアクアリウムとは

ボトルアクアリウムは、身近なボトル(容器)を使って手軽にアクアリウムを始められるというものでした。

本来、アクアリウムを始めるとなると、水槽とお魚の他に"ろ過フィルター"や"ヒーター"などの器具が必要になります。そのため、費用もそれなりにかかってしまいます。

ところが、ボトルアクアリウムでは、それがないそうです。

mamari.jp

なぜ良いと思ったのか

とにかく、初期費用が安いことです。ボトル(容器)は100均で購入できますし、凝ったことをしなければ追加費用もほとんどなしです。

(♭^○^)♭GOOD!

私は底床一面を緑の絨毯でおおいたくて、試行錯誤を続けていました。でも、なかなか上手く行きません。先日から始めたニューラージバールグラスの水上栽培も、失敗こそなさそうですが、明らかな結果がまだ出ていません。

(^^;)

もともと緑の絨毯を始めたきっかけは、受験真っただ中の娘達に、家に帰ってきたときぐらい、少しでも安らいでもらえたらなぁという想いからでした。

なので『緑の絨毯が実現できるのであれば、別に熱帯魚飼育水槽にこだわらなくても良いのでは!?』と思ったからです。

久しぶりの工作タイム

工作と言ってもカッターやグルーガンの出番はありません。図書館で借りた本を見ながら、チョロチョロっとやるだけです。

用意したもの

近所のダイソーでボトルを購入しました。これは100円ではなかったのですが、1リットルほど入る容器だったので頑張って購入しました。

ダイソーで購入したボトル

園芸用品コーナーをウロウロしているとカラーサンドが目に入りました。『面白そう!!』と思って同時に購入しました。

ダイソーで購入したカラーサンド

次に、ペットショップで竜王石を購入しました。小さな小さな世界とは言え、石があると、それなりの世界観がだせるのではないかと思ったからです。

ボトルに仮入れした竜王石

さっそく作り始めます

まずはボトルを洗います。

お魚を入れる場合は、水道水だけで洗うのが良さそうです。でも、すぐに生体を入れる予定はないので、手洗い石鹸でゴシゴシ洗いました。

次にカラーサンドを入れます。ケチケチな私はフチにもっただけで、中心は空けていました。

ボトルに敷いたカラーサンド

そのあとソイルを入れて、竜王石を埋め込みます。

ソイルと竜王石を入れたボトル

このボトルアクアリウムには、水草をたくさん入れるつもりなので、栄養分のあるソイルを使いました。とは言っても、ニューラージパールグラスの水上栽培のために購入したソイルが余っていたので、それを使っただけです。

準備中とは?

純粋なボトルアクアリウムでは、用意した水草を植えて完成です。

しかし私の場合は、水槽からニューラージバールグラスを採取して埋め込みました。

ニューラージパールグラスを入れたボトル

新しい水草を購入する資金を調達することができなくて・・・。

なので、今回の記事は『ボトルアクアリウムの準備を始めました』でした。

(o^皿^o)>゛

田砂まで入れたボトル

水を少しだけ入れているのは、水上栽培でもやっているミスト式にするためです。

あと、手前がミョーにへこんでしまったので、これまた余っていた田砂を入れてみました。

制作から2週間

ボトルにフタをして、日中は日向ぼっこをさせています。2週間たったところです。

ミスト式中のボトル

まだまだ緑の絨毯には程遠いのですが、少しずつ育っています。

2週間たったニューラージパールグラス

まとめ

本日は、ボトルアクアリウムの準備を始めたことを、ご紹介しました。

今後の経過は、また別の記事でご紹介させて頂きます。 

おしまい

 

あの〜。

毎日日向ぼっこさせているのは、私なのですが・・・

 

 

(*゜▽゜*)え???