長女のノートパソコン

大学に通い始めた長女のために、MacBookを購入しました。本日は、その紹介です。

大学生になると

講義やサークル活動でパソコンを使う機会が増えてくるそうです。当然、長女からは『大学に入ったらパソコンを買ってね』と言われていました。

グーグル先生曰く

『大学生 パソコン おすすめ』とお伺いしたところ、次のようなポイントを教えていただきました。

  • とにかく軽いこと
  • 頑丈であること
  • 保障期間が長いこと
  • バイト代でも手が届く値段であること

あれ?

みなさん自分で買っているのですね。

おすすめのOSは

やはり、Windowsをすすめられました。理由は、講義やゼミで使用するソフトでWindowsにしか対応していないものがあったり、会社に入ってからもWindowsを使うことが多いからだそうです。

長女が通うキャンパスには、理系の学生さんがいません。困ったとき、お友達に相談しようにも、やっぱりみんなが使っているWindowsが良いかなぁと思いました。

候補は2つ

量販店を一人でまわってみて、次の2つが良いと思いました。

1つ目は富士通のLIFEBOOK UH75/B3です。

このパソコンは748gでとても軽く、しかも頑丈そうです。

昔からモノをよく壊してしまう長女でも、安心して使うことができそうでした。さらに、他社のパソコンよりも新しいCPUを使っていて、とても速そうです。

2つ目はNECのLAVIE Hybrid ZERO PC-HZ550GAGです。

このパソコンも769gととても軽くて、しかも液晶画面を表にしながら折りたたむと、タブレットのように使うことができました。なんか、かっこいいです。

どんでん返し

長女と妻と一緒に近所の量販店に行き、選んだパソコンを見てもらいました。

長女は『色だけは選ぶから、あとはお願い。だってパソコン、分からないから』だそうです。妻は高価な買い物なので、他の機種も真剣に見ていました。

そんなときに店員さんから『あちらのマックもおすすめです』と言われました。

『え?』となった私は思わず『大学入学の購入では、Windowsとマックのどちらが多いのですか?』と聞き返しました。

すると『半々ぐらいです。今のお子さんは、普段からiPhoneを使っていることが多いので、とくに抵抗はないようです』

『また、マックは高価なイメージがありますが、大学によっては学生が無料でマイクロソフトOfficeを使えるようにしています。その中にマック版があれば、追加で購入する必要がなくなり、Windowsとそんなに値段が変わらなくなりますよ』

Σ(゚ロ゚ノ)ノ

とても驚きました。

早速アップルコーナーに行くと、長女と妻は声をあわせて『これ、めちゃくちゃカッコいい!』でした。

自宅に戻って

すぐに長女が通う大学のホームページにアクセスしました。すると、学生・教職員は無料でOfficeが使え、その中にマック版もありました。

長女に『マックにしよう』と伝えると『最近、お友達もパソコンを買ったけど、みんなマックだったんだよねぇ』とのこと。

も〜、早く言ってよ!です。

MacBookって

アップル社のノートパソコンには、4種類のMacBookがありました。画面の大きさやCPU,ストレージ容量によって値段が変わってきます。

いろいろ調べて見ると、MacBookMacBook Pro 13インチが良さそうです。通学に片道2時間弱かかるので、少しでも軽い方が良いと思いました。

ここまで調べた私は、長女に『量販店で実物を見て、どちらが良いかと色を決めておいてね』と伝えました。

フ〜、疲れた。

購入したものは

MacBookです。決め手は、長女の『こっちの方が軽いから』でした。色は、意外にもシルバーでした。

家族揃って近所のアップル正規販売店に行きましたが、あいにく在庫がなく、ネットで注文することになりました。

なんで他の家電量販店じゃないの?と思われるかもしれませんが、めったに値引きをしないアップルにも学割があることを知ったからです。選んだ機種では1万円の値引きでしたが、ちょっとでも安く購入したい・・・です。

www.apple.com

さらに、ネット注文ではCPUやメモリを変更することが出来ます。

長女はパソコンで映像編集もやって見たいと言っていましたので、メモリ容量を増やしました。

まぁ、本格的に始めるにはちょっと無理がありそうですが・・・、そのときに考えることにしました。

まとめ

本日は、長女のノートパソコンとして、MacBookを購入したことをご紹介しました。注文したのがゴールデンウィーク直前だったので、まだ、実物がきていません。

学校が始まるまでに来るといいなぁ。

おしまい