夜間用遮光版、3/6を作ってみました。

小春日和がつづく藤沢ですが、今日は家にいて、またまた工作をしてしまいました。本日は、その紹介です。

なんでまた作ろうと思ったのか

以前から我が家の水槽のコケ対策を行ってきました。具体的には、外掛けフィルターのプチ改造水草の追加です。だいぶ良くなってきているとは思うのですが、やはり週末の水換えのときにガラスやモーターについたコケを落としていると、もう少しだけコケを抑えられないかなと思いました。

コケ対策といっても、発生するコケによって対策方法は異なります。本来であれば、発生しているコケに合わせて対策をしなければなりませんが、アオミドロでもなければ黒ひげコケでもない。茶ゴケでもないし・・・。う~んと考えてしまいました。

なので、一般的な対策としての照明のON/OFFのメイハリをつけるという意味で夜間の照明光を遮るための遮光板を作りました。

コケも水草も生きていくために必要な要素、すなわち照明や栄養分はほぼ同じだそうです。唯一の違いとしては、水草が日中に照明や栄養分から活性酸素を蓄えて、夜に成長する点だそうです。

我が家の水槽は、リビングとキッチンの境にあるちょっとしたカウンターの上に設置しているため、夜中も家族の誰かしらがいて、弱い光が絶えず水槽に届いています。今回は、それを弱めることを目的としています。

作り方は・・・

不器用な私が挑戦していることなので、みなさんお気づきだと思いますが、とっても簡単です。

近所の100均のダイソーで買ったカラーボードを水槽の大きさに切ります。

カラーボード

次に水槽の大きさに合わせて、同じ100均のダイソーで買ってきたコードフックを貼り付けます。

コードフック

これで終わりです。

遮光板

まとめ

水槽に取り付けたところです。光が漏れるかなぁと思ていましたが、大丈夫そうです。

f:id:tk450:20160410222634j:plain

ただ、写真を見てくださった方は既にお気づきだと思いますが・・・。

今回は、もっとも光の入る1面だけが完成しました。壁沿いの1面と底面の1面を除く残りの3面は、今月末のお小遣い日以降の作成予定です。

これって、効くのかなぁと思いつつ・・・。当分はこれで行きます。

 

遮光板を付けた水槽です。 #アクアリウム #aquarium

おっちゃんあんちゃんさん(@tk4501)が投稿した写真 -

 

おしまい