我が家にきた熱帯魚を年月日表にまとめてみました。このブログのサイトマップ代わりに利用していただければと思っています。
毎週末の水換え直前に計測している水質検査の結果を紹介します。
パソコンでメールを見ていたところ、はてなブログさんからお手紙が来ました。
小さな森になったノーマル・パールグラスのトリミングのお話です。
ノーマル・パールグラスを植えてから一月がたちました。
コロンビアレッドフィン・テトラが☆になりました。
コロンビアレッドフィン・テトラを隔離しました。本日は、その紹介です。
3度目のリセットをしました。本日は、その紹介です。
近所のスーパー Olympicに行ったときに知りました。
KH(炭酸塩硬度)の高いわが家の水槽に、ノーマル・パールグラスを植えました。本日は、その紹介です。
今年も箱根駅伝がスタートしました。
外掛けフィルターのテトラATー50を再び使い始めました。本日はその紹介です。
数日前に『上下水道使用量のお知らせ』をみた妻が絶叫していました。本日は、そのお話です。
今年のわが家のクリスマス・パーティーのお話です。
毎日の水換えをはじめて一ヶ月がたちました。
毎日水換えをするようになって14日がたちました。しばらくたつうちに、う〜んと思いはじめて・・・、やっぱり工作をしてしまいました。本日はその紹介です。
新型コロナが始まってから在宅勤務が続いています。一方、わが家の水槽はあいも変わらずコケだらけです。そこで、今日から毎日水換えをすることにしました。
本日、冷却ファンを外してヒーターを設置しました。
このところの暑さで、一日中エアコンをつけるようになりました。
塩水浴をはじめて1週間が経ちました。症状はやわらぎ、いたって元気なプラティさんを本水槽に戻そうとしたところ・・・
塩水浴を始めました。
二酸化炭素(CO2)添加のインライン化をしました。本日はその紹介です。
今朝、いつものように熱帯魚に餌をあげ、しばらくたってからのことでした。
ペットエコ 湘南店が今月末をもって閉店するそうです。
7/4(土)、実母86歳が永眠しました。
私と長女が在宅で仕事や授業を受けるようになり、インターネット接続に問題がでるようになりました。そこでWifi中継器を購入しました。本日は、その紹介です。
数日前からわが家の水槽の冷却ファンが回りだしました。
実家の清瀬に帰ったときのことです。
次女(高3)から『水槽の後ろってホースが見えて格好悪いんだけど』と言われていました。
今朝、エサをあげてから、しばらく水槽を眺めていたときのお話しです。